2016年7月– date –
-
7/13(水)子育てサロン「リトミック」
「みんなのいい耳と目で先生の言葉や音楽を聞いて動きましょう。」という話をしっかり守り、お母さんも子どもたちも集中して音を聞き、楽しく活動できました。 最初は、リズムに合わせて返事をします。年齢別に呼んでもらい「は~あ~い」と手を挙げて返事!0歳さんもお母さんと一緒にかわいい手が挙がりました。 次は「グーチョキパーの手遊び」で、くるま・ひこうき・ヘリコプターになって体を動かしました。 きれいなスカーフが出てくるとみんな興味津々。ふわふわの柔らかいスカーフで「いないいないばぁ」遊び。お母さんの顔を隠して「いないいあいばぁ」のかけ声とともにお母さんの素敵な笑顔が見えると大喜びの子どもたち。交代して子どもたちもお母さんにいい笑... -
7月2日(土) 清掃活動
7月2日(土)に第1回清掃活動をしました。 参加者15名 ゴミの量5袋 子ども達も頑張ってゴミ拾いをしてくれました。 皆さん暑い中ゴミ拾いに参加していただきありがとうございました。 -
7/12(火) 生花教室
7月12日(火)生花教室がありました。 今回は小原流でグラスに生けました。 グラスの生花も可愛くて好評でした。 いつもの生花もひまわりで豪華にみえます。 今回のお花 ・ヒマワリ ・トルコキキョウ ・ヒノブラ ・レザーファン 8月の生花教室はお休みです。 次回の生花教室は9月13日(火)13:30~です。 沢山のご参加お待ちしています。 -
7/12 草木染め教室
7月12日(火)草木染め教室をしました。 今回は、たまねぎの皮を使って、日よけ手袋やTシャツを染めました。 それぞれ好きな柄になるように、輪ゴムでくくり、お鍋で煮ます。 30分程度煮たあと、アルミや、チタンの液につけて好みの色になったら 輪ゴムをはずして水洗いして完成! ひとりひとり、違う模様の素敵なTシャツや手袋が完成しました。 次回、10月に予定しています。 -
7/9(土)なかよしひろば「レクリエーションをしよう」
今回のなかよしひろばは「レクリエーションをしよう」です。 受付をし、名札を自分で作ります。 その後部屋にかくされているボールを見つけ、椅子にすわります。 ボールを使った手遊びをしたり、自己紹介をしました。 次に新聞を使った遊びを3つ。 新聞の文字の中から「な・か・よ・し・ひ・ろ・ば」を見つけます。 次はどんどん小さくなっていく新聞紙に抱っこやおんぶで協力しながら乗ります。 最後は新聞パズルです。だんだん細かくちぎっていくと難しくなるけど、力を合わせて頑張りました。 次は記憶力ゲーム。 チーム毎に1分間で30個の物の名前をおぼえて、紙に書きます。 休憩をはさみ、次は被害者は誰だ!ゲームです。 クリームシチューとホワイトチョコレート りん... -
7/7(木) 小学生自主活…卓球サークルさんと交流
7月7日(木)、小学生自主活動学級がありました。 今回の活動は、卓球サークルさんとの交流です。 教育集会所で毎週、卓球を楽しんでおられるサークルの方々が、講師として来てくださいました。 自己紹介をしていただき、みんな元気な声であいさつをしました。 まずは代表の方から、卓球がどんなスポーツなのか教えてもらいます。卓球が生まれたのはイギリス。貴族など上流階級の人々が楽しむものだったそうです。今では広く世界に伝わり、小学生から年配の方までさまざまな年代の人が楽しんでいます。 次に、ラケットの握り方を教えてもらいました。ラケットは2種類、丸いかたちをしたシェイクラケットと、四角いかたちのペンラケットです。最近の主流はシェイクだそうです。 ... -
7/6(水) 創作教室
今回の創作教室ではサンキャッチャーを作りました。 みなさん作業が始まると真剣に取り組んでおられました。 好みの色やバランスでそれぞれのサンキャッチャーができあがりました。 「サンキャッチャーって何だろう?と思いながら参加しました。 講師の方から意味や作り方を聞いて、知らないことばかりでとても勉強になりました。 1つ1つ自分たちのスピードに合わせて教えていただき、それぞれが楽しく作品を作れたと思います。 できた作品を窓際に飾り、キラキラと輝く様子を充実感を持って見ています。 とても楽しい時間をありがとうございました。」 とうれしい感想をいただきました。 みなさんに幸せが舞い込んできてくれますように☆ -
カラオケ教室
ユウ・アンド・アイでは、毎月第一月曜日、第三月曜日にカラオケ教室をしています。 講師の先生が講座のCDを作成してくれています。 是非1度見学に来てください。 -
7月2日 子育て講座
7月2日(土)子育て講座 【デコレーションケーキを作ろう】 をしました。 湯煎でスポンジ生地を泡立てました。 生地が焼けたらスポンジを二つに切って冷まします。 冷めたら生クリームをぬってケーキにデコレーションをしていきます。 デコレーション完成です。 最後はみんなで美味しくいただきました。 次回の子育て講座は10月22日(土)です。 内容は後日センター便りにてお知らせします。 また、沢山のご参加お待ちしております。 -
6/29(水)子育てサロン「七夕飾りを作ろう」
♪ささのは さ~らさら~♪ もうすぐ七夕ですね。今回は、折り紙を使って笹飾りを作りました。 三角つなぎ、流れ星、スイカ、ひこ星・織り姫の飾りと、子どもたちの願いを短冊に書き、笹に飾り付けをしました。 おうちの人と一緒に夢中になって作っていました。 できあがった飾りを笹に付けるときは、どの辺につけようかなぁと相談しながらつけていました。 7月7日、お天気になるかな…。 七夕飾りを作った後は、読書ボランティアのみなさんによる絵本の読み聞かせの時間。 「ぐりとぐらのかいすいよく」の絵本を音楽を取り入れながら、楽しく見させていただきました。少し長いおはなしだったのですが、子どもたちはおはなしの中に吸い込まれるかのように集中してみていました...
12