5月, 2017年

5月27日(土)なかよしひろば 『ビーンボーリング&プリンアラモード』

2017-05-30

草津小学校区の5歳から中3までの子どもを対象に、なかよしひろばを開催しました。 『ビーンボーリングをして、プリンアラモードを作って食べよう』は、16名の子どもたちが参加してくれました。
【ビーンボーリング】
ABCDの4チームにわかれて得点を競いました。
点数が書かれたピンが倒れると得点になり、子どもたちは、 真ん中にあるストライクのピンを狙いながら玉のスピードや距離を調節して、転がしていました。

ビーン1  ビーン2

何回かやっているうちにみんな上手になってきて得点も上がってきました。

ビーン3  ビーン7

【プリンアラモード】
プリンの上やまわりに飾り切りにした果物やホイップクリームをトッピングして オリジナルのプリンアラモードを作りました。

プリン2   プリン3

お友だちと楽しそうに話しをしながら作り、「おいしいよ」とみんな満足そうな笑顔で食べていました。

ぷりん6   プリン7

食べ終えた食器を子どもたちが洗い、ちょっとアワアワになっていましたが、
それも楽しそうでした。

プリン5  プリン8

次回のなかよしひろばは、6月17日(土)10:00~
『GINLALAさんの音楽コンサート&缶バッジを作ろう』です。
ご参加お待ちしています♪

 

5月26日(金) 人権学習コンサート 丘につづく径

2017-05-30

5月26日(金)、人権学習コンサートがありました。
歌ってくださったのは、養護学校出身の先生と、その保護者のユニット「丘につづく径(みち)」さんです。

最初に、養護学校の説明がありました。
普段はなかなか触れることのない、養護学校の施設や設備、そこで学んでいる子どもたちの話を紹介してくださいました。
P1110345 P1110344

 

次に、子どもたちにもよく歌っている曲を披露してくださいました。
『野に咲く花のように』『指きり』『あなたは夜明けを作る子どもたち』
透き通った歌声が、静かに会場に響き渡りました。『あなたは夜明けを作る子どもたち』は、岐阜県で作られた教育映画『夜明けの道』の主題歌です。「大人が子どもに残してやれるものは何か」を考えたとき、「今を懸命に生きている子どもたちへ伝えたいこと」が詰まった曲でした。

『緑の季節』
「何が自分にとっての日常なのか、病気や災害が起こって初めて知ることが多い。けれど、見えない日常が見たいと思うこともある」とお話してくださり、“何気ない毎日がとても大事になる”というフレーズが心に残る歌でした。

『明日への手紙』
「だれか人のことを思うときって、どんなときだろう?さびしいときが多いのではないか」「私は身近な人が亡くなった人に歌っているのではないか、と思った。いろいろな聞き方があります。身近な人を思い浮かべながら、きいてください」と、歌ってくださいました。

最後は子供たちが好きなポピュラー曲、『やさしさにつつまれたなら』『世界がひとつになるまで』、そして『みちくさ』です。
『みちくさ』は、10年歌っている曲だそうです。娘さんのことで、とても苦しい思いをされていたときにこの曲を聴き、「あせらない あせらない」という歌詞がとても心に残ったとお話されていました。
P1110348 P1110350

P1110352 P1110357

 

「丘につづく径(みち)」さんの歌声とギターの音色はとても美しくのびやかで、会場を包み込むようでした。
幕間には、ユニット結成に至る話や、養護学校の話、また障害を抱えた娘さんの話もしてくださいました。明るい語り口で、つらかったことや苦しかったこと、それらを乗り越えて進んできたことを話してくださり、心にまっすぐに伝わってきました。

コンサートが終わったあと、大きな拍手が起こりました。帰り際には、お客さんから「とってもきれいで、よかったわあ」「いい歌と話聞かせてもらった」というつぶやきが聞こえてきました。

アンケートの感想でも好評でした。
「もっと養護学校の話が聞きたくなりました」「あせらない、あせらないの歌詞が心に響きました」「みちくさという歌には元気付けられました。目の前の子どもたちとまた楽しく過ごせる活力になったようでした」という声をたくさんいただきました。

P1110363 P1110368

 

5月25日(木) 小学生自主活動学級 開講式

2017-05-29

5月25日(木)、小学生自主活動学級の開講式がありました。
当日は15名の小学生が参加しました。
来賓の方からは、激励の言葉をいただきました。
「仲間と助け合って活動をしていってください」
「教室開放や行事にたくさん参加してください。1年後、ひとまわり成長した自分を見てください。うれしい、たのしい、困ったこと、悲しいことがあったら、集会所の先生や学校の先生に相談をしましょう。みんなで仲良く励ましあいながら、活動をしていってください」
「友達をたくさん作っていきましょう。友達がいると、楽しいことが2倍3倍と大きくなります。悩みや相談をすることもできる。そのためにも20回の活動で、友達を作っていきましょう」
激励の言葉を、小学生みんな真剣に聞くことが出来ていました。
P1110237  P1110239

P1110242  P1110252

中学生の先輩からは、以前参加していたときのエピソードを交えた激励の言葉をもらいました。
「小学生のみなさんには、活動を全力で楽しんでほしいです。また、6年生のみなさんは、ルールに迷っている下級生がいたら、助けてあげてほしいです。これから元気いっぱいに、友だちを大事にしながら、1年間の自主活を楽しんでください」

小学生代表の2人は、めあての発表をしました。
「今年がんばりたいことは、6年生として、下級生を助けたり、教えてあげたりして、まとめていくことです。
みんなで活動をしたり、遊んだりすることはとても楽しいです。今年も、がんばっていきたいです。」
「下級生を引っ張ってあげられるようになりたい。困っている人がいたら、助けてあげたいです。また、6年生全員で協力していきたいです。小学生最後の年なので、特に力を入れて、がんばっていきます。みなさんといっしょに、自主活動学級を、楽しんでいきたいと思います」
最高学年として、2人ともしっかりと話をすることができていました。
P1110245

P1110247  P1110250

 

後半は、自主活の説明を聞いてから、レクリエーションをしました。
小学生と学校の先生が混じって、「じゃんけん列車」をしました。
「先生強いなあ」「子どもも負けるな!」と声をかけあい、笑顔でじゃんけんをしていました。盛り上がったので3回連続でじゃんけん列車をしましたが、みんなとても楽しそうでした。
次に、子ども対先生で「王様じゃんけん」をしました。
先生を倒そう!とみんな真剣に勝負をしていて、「じゃんけんぽん!」の掛け声と表情が迫力満点。じゃんけんに勝ったり負けたりで、とても盛り上がって、汗をかくほど白熱した戦いになりました。
P1110255  P1110257
P1110262  P1110264
P1110266  P1110267
P1110275  P1110296

来週はさつまいもを植えて、町内のごみ拾いをします。
みんなで仲良く、楽しみながら、友達を作っていける活動にしていきましょう。

5月 鼓笛教室の発表がありました!

2017-05-25

5月3日(水)に、地守神社祭に参加しました。
鼓笛隊は、行列の先頭に立って町内を回りました。
4月から新しいメンバーで始まった鼓笛隊。初めはうまく演奏できなかった子どもたちも、みんなで励ましあったり、教えあったりしながら心をひとつに練習を続けてきました。今回は、全員で音を響かせる「ピアニカマーチ」、太鼓隊の腕の見せどころ「ドラムマーチ」、人気のある明るく楽しい曲「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。
町内を歩いているとき、「がんばってやー!」「鼓笛隊の演奏はやっぱりええなあ。あるとぜんぜん違うなあ」「すごくにぎやかになるわ」と声をかけていただきました。
暑い日だったので、楽器を持って演奏し続けるのはとても大変でしたが、みんな最後までがんばってお祭りを盛り上げることができました!

DSC_0628  DSC_0630

DSC_0631  DSC_0634

5月21日(日)には、いきいきふれあい大運動会に参加しました。
鼓笛隊は、運動会のオープニングを担当しました。
体育館に1番に入った鼓笛隊を、参加者のみなさんが手拍子で迎えてくださいました。
広い体育館を1周しながら演奏するのはとても緊張しましたが、ぴったりと合った元気な音を響かせることができました。

DSC_0693  DSC_0692

終わったあとは、50メートル走やパン食い競争に参加しました。
パン食い競争が特に人気で、みんなとても楽しそうに走っていました。

DSC_0711  DSC_0723

DSC_0727  DSC_0735

模擬店を回るのも、運動会に参加する楽しみの1つです。
チケットを手にお店を回りながら「どれを買おうかな?」「焼きそば食べたいけど足りるかなあ」と考えたり、「この髪留めをお母さんのお土産にする!」とかわいい柄を選んでみたり、とても楽しそうでした。

DSC_0211  DSC_0216

DSC_0218  DSC_0220

次回の練習は、9月になります。
西一会館文化祭をめざして、みんなで一丸となってがんばっていきます!

5月9日(火)ペン字教室

2017-05-18

5月9日(火)からペン字教室が始まりました。初日とあって24名の受講生は、少し緊張ぎみでしたが、先生のやさしい声で説明を聞いているうちに少しずつ気持ちがほぐれ、表情が柔らかくなってきました。
ペン字1

まず、紙の置き方や目の位置、姿勢など細かく指導を受けながら、一文字一文字丁寧に書いていました。
ペン字2 ペン字3

毎月2回のペン字教室で、2月まで楽しくいろいろなことを学び、暮らしの中で自信を持ってペン字を活用してほしいと願っています。

 

 

 

 

5月17日(水)料理教室

2017-05-18

5月17日(水)料理教室を開催しました。

昨年度フランス料理講師の加納那康先生に今年度もお願いしました。

本日のメニュー

・ハンバーグステーキ(オニオンソース)
・付け合せ野菜(新じゃが、アスパラ、パプリカ、3種のソテー)
・ミルファンティスープ
・グリーンサラダ(アイサイ菜、みずな、グリーンレタス、ミニトマト)
・フルーツ(ゴールドキウイ、アメリカンチェリー)
・ライス

P1200319

まずは先生が見本を作ります。

ハンバーグはオーブンで焼き上げ、とてもジューシーでボリュームのある
ハンバーグステーキに仕上がりました。

P1200325

付け合せ野菜のソテーをオリーブオイルで焼いて、

ミルファンティスープは粉チーズとパン粉を混ぜて卵を加え、
ブイヨンにかき混ぜて入れていきます。トマトを加えて卵が浮き上がって
きたらパセリを散らして完成。とても不思議な感覚で美味しかったです。

P1200324

グリーンサラダをお皿に盛り完成です!

色合いも良くて見て楽しむ、食べて満足できる仕上がりで参加者の
人達にも大変好評でした。

P1200326

第二回目は7月5日(水)です。
是非ご参加ください。

 

 

5月10日(水)子育てサロン「作って遊ぼう」

2017-05-15

のんたんひろっぱのみなさんに来ていただき、ふれあい遊びや、製作、体操など和やかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことができました。

たまごの中から、何が産まれてくるかな・・・。子どもたちは卵の中が気になりどんどん前へ…。
「何が出てくるのかなぁ~」と産まれる瞬間をじーっと見つめていました。
作って遊ぼう1 作って遊ぼう2

製作の時間
牛乳パックでこま作り。
マジックで模様を描きボタンとペットボトルのふたをつけて出来上がり!
作って遊ぼう3 作って遊ぼう4

子どもたちのかわいい手でこま回しに挑戦!
こまを回すとカラフルな色になり、お家の方も子どもたちも夢中になって楽しんでいました。
作って遊ぼう5 作って遊ぼう6

4月26日(水)子育てサロン「こいのぼりを作ろう」

2017-05-12

今回は、ファミリーサポートセンターの先生に来ていただき、こいのぼりを作りました。

作って遊べるこいのぼり作り!
型紙にマジックで模様を描きくるっと丸めて立体的なこいのぼりのできあがり。
こいのぼり1 こいのぼり2 こいのぼり4

作ったこいのぼりはみんなで飛ばして遊びました。
うまく飛んだかな・・・。
こいのぼり3

 

自分たちで作ったこいのぼりで遊んだあとは、みんなで協力して大きなこいのぼり作りに挑戦!
ダンボールで作ったこいのぼりにうろこを貼り付け、大きなこいのぼりのトンネルができあがりました。
こいのぼり5 こいのぼり6

トンネルに興味津々な子どもたち。長いトンネルを通り抜ける子どもたちの顔は輝いていました。
こいのぼり7 こいのぼり8

2017年4月 鼓笛隊の練習がはじまりました!

2017-05-02

2017年度4月、鼓笛隊の練習がはじまりました。
新しいメンバーは5人。いろんな学年の子供たちが集まって、みんなわくわくしていました。

最初の日には、担当する楽器を決めました。
大太鼓、小太鼓、鉄琴、ピアニカ、リコーダー、タンバリンにすず……。普段あまり使わない楽器がずらり。去年と同じ楽器を続ける人もいれば、新しい楽器にチャレンジする!と決めた人もいました。
楽器を決めたら、早速練習がはじまります。今年は「ピアニカマーチ」「ドラムマーチ」「ミッキーマウスマーチ」の3曲です。

P1200214  P1200216

 
4月の練習は、8回ありました。
最初はなかなか音がまとまりませんでした。リズムがずれてしまったり、弾く場所を間違えてしまったり。楽譜を覚えないといけないので、余計に大変です。
でも、楽器ごとに集まって、友達同士で教えあいながら練習を続けたり、先生に熱心に教えてもらったりしたことで、少しずつ演奏できるようになってきました。小太鼓を去年から続けている人も自信がついてきたようです。
また、3年生になって初めて使うリコーダーに挑戦する人もいました。まだ学校でもほとんど習っていないので、指の使い方を覚えるところからはじめました。「どこがドなの?」「音が変!うまく鳴らない~」と難しそうでしたが、4月最後の練習では、高学年のお姉さんたちと並ぶくらい上手に吹けるようになりました。家でもたくさん練習していたそうです。

歩きながら楽器を演奏するのも、とても難しいです。
楽器に集中しているので、どうしても前を見ることができません。早く進みすぎたり、遅れないよう気にしていると演奏できなかったり……最初は少し混乱していましたが、何度か練習をしていくうちに、上手くなってきました。

P1200219  P1200228

P1110190  P1110187

 

 

休み時間には鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりして、みんなで仲良くリフレッシュしました。
休憩も楽しみのひとつになっているようです。

P1110186  P1110184

 
本番は、5月3日(水)の地守神社祭です。
おみこしを鼓笛隊が先導して、西一町内をにぎやかに練り歩きます。
ぜひ応援をお願いします!

4月22日(土) なかよしひろば 「さくらもちを作って食べよう」

2017-05-01

草津小学校区の5歳から中3までの子どもを対象に、なかよしひろばを開催しました。
「さくらもちを作って食べよう」は、17名のこどもたちが参加してくれました。

 

グループにわかれて作りました。生地に食紅を入れると白からピンクになり、
みんな嬉しそう♪

さくらもち3 さくらもち8

そーっと流し込んで、自分たちでひっくり返して焼きましたよ。
作った皮で、あんこやジャムを巻いたり、いちごを飾ったり、
可愛く♡美味しく出来ました♡

さくらもち2 さくらもち6

次回のなかよしひろばは、5月27日(土)10:00~
「ビーンボーリングをしてプリンアラモードを作って食べよう」です。
ご参加お待ちしています♪