9月, 2020年

9月24日 環境学習講座を行いました

2020-09-28

9月24日(木)に、環境学習講座を行いました。

今回は、草津市環境学習プランナーである山本悦子さんをお招きし、ゴミの減量と風呂敷の活用について、講演をしていただきました。

講演の中では、私たちの日常生活の中で排出しているごみの分別を実物を使い、とても分かりやすく説明してくださいました。例えば、同じ紙であっても、ナイロンのコーティングがしているもので、表示に「プラ」マークがついているものは、燃えるごみに捨てなければならなかったり、子ども用のおもちゃなど、プラスティック用品であっても「プラ」マークがないものに関しては、現状はプラスティックゴミとしては捨てることができない。など、意識しているつもりであっても、つい見落としてしまいそうなポイントを具体的に教えて下さいました。

↑実物を使って、ごみの分別をしています

 

そして、私たちがゴミを減らすために大切にしたいことをして、

「3つのきり」を伝えてくださいました。

①買った食材を「使いきり」

②ごみを捨てる際「水きり」

③食材を「食べきり」

↑水切りのテクニックとして、古紙を使ってゴミ箱を作るお話をしてくださっています。

 

「3つのきり」、今日からの生活でも実践していけそうですね。

 

風呂敷の活用では、基本の結び方である「ま結び」を教えていただき、その後、普段から使えるエコバッグや、球体のものを包む「すいか包み」なども体験しました。

     

特に反響が大きかったのが、災害時に使える羽織ものや、風呂敷を2枚使用して作るリュックサックでした。

実際に背負ってみても、肩紐が痛くなりにくく、非常に使い勝手がいいリュックサックでした。

  

 

後半は、会館職員の指導による、Tシャツをリメイクして作るエコバッグづくりを行いました。

このエコバッグ、針も糸も使わずに作るため、底の部分を一つずつ結んでいくのですが、皆さん最後まで頑張ってくださり、素敵なオリジナルエコバッグを完成することができました!!

 

9月24日(木)小学校自主活『わたしだけのブックカバーをつくろう!』

2020-09-26

9月24日の自主活はブックカバー制作しました。この日は第1段階として、マーブリングやローラーを使ってブックカバーの模様付けまでやりました。

 

マーブリングで模様付け

 水面に特殊な絵の具を垂らして混ぜて、模様が出来たところに紙を置いて模様を写し取っていきました。紙を上げると複雑で幻想的な模様が出来ていて、子どもたちからも歓声が上がっていました。

ローラーで模様付け

 ローラーをコロコロして絵の具に色をつけていきました。転がす方向や色の組み合わせでいろんな模様が作れていました。服にビシャっと飛び散らないよう気をつけながらコロコロ。綺麗な作品が出来て子どもたちも喜んでいました。

後日、今回作った模様を使ってブックカバーを作っていきます。みんな綺麗な作品が作れたみたいでよかったです。

9月3日、17日 小学校自主活『ふるさとマップをつくろう!』

2020-09-26

 短かった夏休みも終わり、9月からまた自主活が始まりました。3日と17日の自主活では2回連続でふるさとマップの作成を行いました。

 これは、子どもたちが普段遊ぶ場所や買い物をする場所を西一町内の地図に書き込んでいってオリジナルの地図を作る活動です。いつもザリガニを獲っている場所や登校班の待ち合わせ場所なども紹介していき、その場所の説明やそこでの思い出も書き込んでいきました。 

 子どもたちの視点で編集された町内地図は、大人では見落としていることも捉えられていて町内の新たな面に気づくことができましたし、子どもたちにとっても遊び場や思い出の場所を通して友達の知らなかった面も知ることができたようです。

 また、地図は集会所に展示することになると思いますので、その地図を通して下の世代の子ども達にも今の子ども達の様子や町内のことが引き継がれていけばいいなと思いました。

9月5日 GINLALAさん コンサートを行いました。

2020-09-10

8月に続き、9月5日に今年度2回目の子育てサロンとなかよしひろばの交流会を行いました。今回は、GINLALAさんに来ていただき、お楽しみコンサートを開催しました。

登場すると、すぐにこどもたちにもおなじみの曲を歌ってくださいました!

♪きみのこえ

♪にじのむこうに

~ぎんらら劇場~

子どもたちも一緒に製作活動(おにぎりづくり)をしました。

おにぎりが出来たら、いただきまーす

おうちの人にも 「はい どうぞ!!」

♪おにぎり山 

♪あいうえおにぎり 

GINLALAさんのおにぎりはなんと、特大サイズ!!

♪だいすき

♪小さなてのひら

♪雨ふりくまのこ では、サプライズゲストの登場です!!

♪もりのくまさん

お嬢さんの落とした貝殻のイヤリングを拾ってくれた優しいクマさん!!

♪パプリカ では、みんなで一緒にダンスしました。

♪「ね」

♪君にあえたから

あっという間にコンサートはお開きの時間になりました。

最後は、GINLALAさんのお二人からキャンディレイをもらって、嬉しそうな表情の子どもたちでした。

美しい歌声はもちろんのこと、楽しいおはなしや、盛りだくさんの内容に、充実した時間を過ごすことができました。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

次回のなかよしひろば(年長~中3の子どもたちが対象)

9月19日(土)に

走り方教室を行います。

運動会前に、走りが早くなるコツを講師から教えてもらえます。

ご参加希望の方は、西一会館受付まで ご連絡ください♪

2020年度 藍染め地域学習

2020-09-10

8月18日(火) 小~中学生を対象とした藍染め地域学習がありました。

まず、地域の方に藍染めの歴史や西一の伝統について話をしていただきました。子どもたちは「藍染めってどんな植物を使うんだろう?」といったことや藍染めの工程や、他にも同じく藍染めが盛んだった徳島県のことや西一で古くから伝わる白へび様の話を学習しました。

次に、会館職員の方に染め方を教えてもらいました。簡単な説明の後、それぞれが染め方の説明書を読んで取り組んでいました。藍染めは折り方で模様が変わるので、この作業は非常に重要なのです。

子どもたちもどんな模様になるのか想像しながら、自分のオリジナルの模様を作ろうと楽しんで取り組んでいました。

そして、模様付けが終わった子どもたちは染めの作業に入ります。染料の中に布を漬けてすすいでいくとう作業で、以前は職員がしていたのですが今年は子どもたちにしてもらいました。

漬けてすぐは黄緑色だったのがすすいで干すと段々青色に変わっていく現象が不思議で、子どもたちも驚いていました。これは藍の中に含まれているインディコという成分が空気中の酸素と反応して起こる現象だそうです。

広げて干してみると、どれも味のあるすごく綺麗な作品に仕上がっていてみんなも大喜びでした。

西一は新しく引っ越してきた世帯も多く、地域の伝統を知らない人たちもだんだんと増えてきていますので、今後も地域学習のような活動を通して地域の歴史や伝統を伝えていけたらと思います。