2017年8月– date –
-
8月2日(水)なかよしひろば『子育てサロンのお友だちと交流会をしよう!』
草津小学校区の5歳児から中3までの子どもを対象に、なかよしひろばを開催しました。『子育てサロンのお友だちと交流会をしよう!』は、17名の子どもたちが参加してくれました。 *4つのお店の準備* それぞれの担当にわかれてお店の看板を作ったり、値段をつけたり、商品を見やすく並べて開店準備をしました。 「こうしたら可愛い」と飾りつけを工夫する様子もあり、準備も楽しそうでした。 「こんにちわ」「いらっしゃいませ」「〇〇円です」と練習も、準備万端です。 子育てサロンのお友だちがたくさん来てくれました。手作りのカバンとお金をもっておうちの方と一緒に買い物を楽しみました。 買ってもらうとその場でかばんにチャームのように小さなオーナメントを付けて... -
7月29日(土)なかよしひろば 『いろいろな雑貨を作ろう』
草津小学校区の5歳児から中3までの子どもを対象に、なかよしひろばを開催しました。『いろいろな雑貨を作ろう』は、16名の子どもたちが参加してくれました。 8月2日に子育てサロンのお友だちと交流会があります。そこで、お店屋さんごっこをするので、お店に並べる商品の雑貨を4つのコーナーで作りました。 *白粘土でほっこりオーナメント* 白粘土をめん棒で伸ばし、型抜きをしてそこにレースを押し当てたり、星を散りばめたりして模様をつけました。 「可愛く出来た!喜んでくれるかなぁ~」「買ってくれるかな~」と楽しみながら作っていました。 *押し花のしおり* 色画用紙の台紙に押し花を選んで置き、ラミネートフイルムをかけて作りました。 細かい作業なので黙々... -
7/24(月)……地域学習 あい染め体験
7月24日(月)、 小~中学生を対象とした地域学習がありました。 今年も女性部の方に来ていただいて、あい染めの歴史や伝統について話を聞きました。 あい染めが西一でどのように発展していったか、どんな植物を使って染めるのかなどを、スライドで写真を見ながら説明してもらいました。 次に、会館職員の方に、染め方を教えてもらいました。 水玉模様、波模様、花模様……。ひとくちに“あい染め”と言っても、さまざまな模様があります。 見本を見ながらどんな模様に染めるか悩んだり、アイディアをめぐらせて自分のオリジナルの模様を作ったりと、子どもたちは楽しく取り組んでいました。 出来上がったあい染めのハンカチは、濃い藍色から、空色までさまざまな色にきれいに...
1