活動報告ブログ– category –
-
小学生自主活……からくり工作 3回目
7月3日(木) 小学校第6回自主活動学級が行われました。 下学年は「からくりびょうぶ」を作りました。紙に描いた人形を、がようしで作ったびょうぶにはさんで開いたり閉じたりすると、人形がいつのまにか場所を移動している不思議なからくりおもちゃです。仕掛けがうまく動くようにおびを貼ったり、人形を作ったりとがんばりました。 上学年は先週から引き続き「ぱたぱた(別名:板返し)」を作りました。 板を順番通りに並べておびをつけていく大事な作業です。「むずかしいなあ」「どこにはればいいんだろう?」「分からない、教えて!」とたくさんの質問が出て、みんなで悩みながら作業を進めました。 「こうすればいいんだよ」と友達に教えている子や、「あっ!なるほど分かった!... -
子育てサロン
7月1日(水) 「七夕のつどい」 朝から大雨だったので、親子で足を運んでくださるのが大変だなと 心配していたのですが、「おはよう」と元気に来てくれた子どもたちは、 「かさ さしてきたよ!」「ながぐつみて~」と嬉しそうに話をしてくれました。 子どもたちにとっては雨の日も楽しみがいっぱいなのですね。 もうすぐ七夕です。今回は笹に飾りつけをしました。 のりを使って三角つなぎをしたり、「のんたんひろっぱ」の皆さんが用意 してくださったきれいな飾りを笹につけたりしました。「どこにつけようかな~」と 親子で相談しながら楽しく飾りつけをしていました。 短冊には、お家の方が子どもたちの夢や健康を願い書いていました。 7月7日 いいお天気になりますように!!... -
小学生自主活……からくり工作 2回目
25日(木) 小学校の第5回自主活動学級が行われました。 下学年は江戸時代から伝わる「ずぼんぼ」を作りました。紙で作った人形をうちわであおぐと、大きく飛び上がるからくりおもちゃです。「どんな動物にしようかな?」と考えて型紙に模様を描いたり色をつけたり、顔やしっぽの絵を描いたりしました。切り抜いたあとは組み立てて完成です! 高く飛ばすためにうちわを工夫してあおぐ様子は、とても楽しそうでした。 上学年は同じく江戸時代から伝わる「ぱたぱた(別名:板返し)」を作りました。繋がった6枚の板をひっくり返すと別の絵が表に出てくる、なんとも不思議なからくりおもちゃです。見本のぱたぱたを見たときは「どうなっているの?」「二枚重ねているのかなあ。うーん?」... -
小学生自主活……からくり工作 1回目
18日(木) 小学校の第4回自主活動学級が行われました。 下学年は「紙コップロケット」を作りました。輪ゴムの力でぴょん!と高く飛び出すおもちゃです。 飛び跳ねる生き物や乗り物はなんだろう……とそれぞれ考え、ロケットやウサギ、リスなどを作りました。台座にも絵を描いて、作り終わった後は高く飛ばして遊びました。 上学年は「からくり人形」を作りました。取っ手を回すと人形が前後に動くからくりおもちゃです。 最初はイルカ、ウサギ、イヌ、飛行機などなど動きのある絵を描きました。どの方向からも人形が見えるように、裏表両面の絵を描きました。次は台座です。からくりの仕掛けになる針金の取りつけ方に苦労しましたが、説明書を見たり、先生に聞いたりしながら作り上げま...